森から暮らしまで ヒダコレスタッフの家具にまつわる書きもの

大切な家具をもっと大切にする
ノートのトップへもどる

家具を大切にする。って「たくさん使うことだ」と私たちは思っています。たくさんドシドシ使っていると、当然汚れるし傷みも出てくるもの。家具を単なる消耗品だと考えると、古くなったり傷んできたら「そろそろ買い替えよー」って気持ちにもなりますよね。ただやっぱりもう簡単に物を捨てる時代ではないと思います。ヒダコレでは、みなさんに「この家具は捨てたくない」って思ってもらえるようにするためには何ができるだろう、と考えてみました。

実は「テーブルの傷み」は簡単なメンテナンス作業でかなりきれいにすることができます。あくまでもみなさんに「たくさんドシドシ使ってほしい」。ならば、できてしまった「テーブルの傷み」をみなさん自身できれいにしてもらったらいいんだ!と気づきました。

ぜひみなさんに、簡単にできるテーブルのメンテナンスを知っていただきたいと思います。

「メンテナンスする暮らし」とは、つまるところ手間をかけることそのものが楽しみとなる暮らしです。たまにそこに居る家具を気にかけ、すこしの手間をかける。それが楽しみであると知っている。そんな、とても身近なところから始まる家具との関わり方です。

せっかく選んでもらった大切なテーブルだから、できれば愛着を持ち続けてほしい。これは私たち作り手の願いです。たくさん使うほどにこれまでよりもっと大切な家具に育ててほしい。でもまったく難しくなくて、ちょっとした視点を持って、また誰でも簡単にできる作業だけで、自分の家具にもっと愛着が湧き、さらに大切な存在に変わっていきます。

私たちは〈メンテナンス〉を、ご家庭の「お部屋でできる範囲の作業」と定義します。わざわざテーブルを動かす必要はなく専用の工具もほとんど要らないため、簡単にできてしまいます。そんなひと手間、小さな技術をこの記事ではご紹介します。ちなみに、「お部屋ではできそうもない作業」は〈修理〉として棲み分け、その場合には工房へ持ち帰りきれいに修理して再納品させていただく工程をご提案しています。

さて。こうした〈メンテナンス〉や〈修理〉によって、「もう汚くなってしまったから」「古くなってしまったから」という理由で捨ててしまうテーブルを救うことはできるかもしれません。しかし、そもそも私たちが勧める〈メンテナンス〉は、元の新品同様に戻すためにしているわけでもありません。

長くテーブルを使っているとシミや汚れがついたり、キズが付いたりします。それらの中にはお子さんがまだ小さなころに噛んだキズだったり、初めて書いた落書きだったり、よくみると思い出の一コマもたくさんありますよね。

こうした長い時間の積み重ねは使い込んだ風合いとなって、更に素敵なテーブルになっていくものです。今までのテーブルのキズや傷みを残しつつ、すべてをきれいさっぱり無くしてしまうことではなく「愛着」として昇華させること。

でも、毎日の忙しい暮らしの中で、愛着を保ち続けるのは時に難しい。だからこそ、愛着を時々「思い出す」ためのひと手間や、そのひと手間が楽しくなるようなお手伝いを私たちはしたいと思っています。

テーブルはいつも家のまんなかにひっそりと居ます。楽しい時間のみんなの笑顔のために。すこしつかれたあなたをやさしく受け止めるために。

No.1では、これまで私たちに寄せられたテーブルのお困りごとを「シミ、キズ、ヨゴレ」に分類し、まずはメンテナンスよりも前になされる「塗料の選択」が重要であることを整理します。

お困りごとの原因が、実は意外な毎日の習慣にあったことをご紹介したのが、No.2。お使いいただくなかで、そもそもお困りごとを増やさない工夫ができるのです。

そして、No.3では具体的なメンテナンス方法について、各工程をだれでも簡単にできるようわかりやすく解説しています。

最後にNo.4では、すこし広い視点から〈メンテナンス〉の可能性をお話ししています。

ヒダコレ家具が発信する「ヒダコレノート」は、いつでも使えるインフラのような存在を目指しています。

気になったページから、気軽にお読みください。